個別避難計画書作成説明~災害に備えよう~と題して
八王子市の災害援護担当職員さんの講義で災害時の安否確認の流れや避難所についてお話を聞いてきました
「福祉避難所」は名前は良い印象ですが、バリアフリーになっているだけで一般の避難所とさほど変わりなく介護してくださる方は配置していないそうです。
避難所には食料はあるけれど数に限りがあり、避難期間がどの程度長くなるのかわからないので、持参できる方は持参いただきたいとのこと。
皆さん、お住いの地域の避難所はどこにあるかご存じでしょうか。ハザードマップをチェックしておくといざという時に役立つと思いますのでまだ見たことが無い人は、ぜひ確認してみてください。

